春を制するものは受験を制す!
チャイルドアイズは、2021年3月31日までキャンペーン実施中です!
・22,000円の入会金がゼロ円!
お子さんの受験対策や知能育成を検討している人は、入会金ゼロ円の今がチャンスです。
一度、無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
この記事では、人気の幼児教室、チャイルドアイズの料金(月謝)や口コミ評判を紹介します。
チャイルドアイズの料金が、他の幼児教室よりも安いのか高いのか、相場とも比較するので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
チャイルドアイズの料金(月謝・費用)
まずは、チャイルドアイズの基本料金を紹介します。
チャイルドアイズ | |
(税込) | ■知能育成コース 11,000円~ ■受験対策コース 19,800円~ |
(税込) | 入会金22,200円が0円 (2022年2月末まで) |
チャイルドアイズの月謝は、受験対策コースの場合、毎月1万9,800円~となります。
そのため、初めて幼児教室を使う人は、高いと感じる人もいるかもしれません。
しかし、費用対効果はかなり高いです。
お子さんに早い段階で、チャイルドアイズのレッスンを受けさせてあげると、
・希望校に合格できる
・文字や計算が大好きになる
・お子さんが急激に言葉を話せるようになる
・自信をもち、何にでも積極的になれる
このような効果が期待できます。
もっとも子どものIQが伸びやすい幼児から小学生のときです。
この時期に、質の高い幼児教育を受けさせてあげるのは、とても大切なことです。
幼児教育を受けた子どもは、高校や大学などの学歴が高くなるだけでなく、以降も、雇用や経済的な環境が安定する傾向があります。
チャイルドアイズのコース別の料金
続いて、チャイルドアイズのコース別の月謝料金について紹介します。
分かりやすいように、具体的な料金の目安をまとめてみました。
(教室によって料金が異なることがあります。そのため、正確な料金は、実際に入室する教室の担当者に聞いてみてください)
受験対策コースの料金(税込)
年齢 | 回数 | レッスン料月額(少人数クラス制) | |
---|---|---|---|
小学校受験 年長コース | 週1回 (110分) | 知育参加 | 19,800円~ |
知育不参加 | 24,200円~ | ||
小学校受験 年中コース | 週1回 (80分) | 知育参加 | 16,500円~ |
知育不参加 | 20,900円~ | ||
小学校受験 学校別コース | 週1回 (80分) | 知育参加のみ | 22,000円~ |
中学校 受験準備 | 週1回 (50分) | ー | 13,200円~ |
表を見れば分かるように、受験対策コースと知能育成コースの2つを受講(知育参加)すると、セット割引で受験対策コースの料金がさらに安くなります。
セット受講は、普通に受講するよりも5~6千円程度、月謝を抑えることができるのでお得です。
余裕がある方は、セットで受講すると、お子さんの育成のバランスも良くなり、費用対効果もさらに良くなります。
受験対策コースの料金の下限は19,800円です。
しかし、セット割引が適用されると、そこから更に安くなるのが嬉しいですね。
知能育成コースの料金(税込)
年齢 | 回数 | レッスン料月額 (少人数クラス制) |
---|---|---|
1.5歳~3歳 | 週1回(50分) | 11,000円~ |
4歳~6歳 | 14,300円~ |
チャイルドアイズは、受験対策コースだけでなく、知能育成コースの評判も高いです。
料金も安く、毎月11,000円から受講することができます。
大切なことなので繰り返しますが、幼児期、小学生のときは、一番IQが伸びる貴重な時間。
この時期の子どもに、幼児教育を受けさせてあげることはとても大切です。
幼児教育は、子どもが勉強するための土台をつくってくれます。
例えば、月謝3万円の進学塾があるとして、
①物覚えが悪く勉強が嫌いな子を無理やり行かせる
②物覚えが良く自分で勉強がしたいという子に行かせる
この2つのうち、どちらが塾に通う効果が高いでしょうか?
幼児期のお子さんのために毎月1万円かけてあげるだけで、その後の学歴や、将来お子さんが稼ぐ収入は大きく変わってきます。
「考えることの基礎」を作ることに最適な時期が幼少期だと考えると、少し下世話な話にはなってしまいますが、お子さんに幼児教室のレッスンを受講させてあげることは、とても価値があることではないでしょうか。
それでは、チャイルドアイズのコース別の料金がどのくらいか分かった上で、今度は、他の幼児教室の料金と比較してみましょう。
【人気幼児教室との料金比較】
教室名 | 月額料金(税込) |
---|---|
チャイルドアイズ | ・知能育成コース 11,000円~ ・受験対策コース 19,800円~ |
ベビーパーク | 知能育成コース 15,400円~ |
キッズアカデミー | 知能育成コース 14,355円~ |
伸芽会 | 受験対策コース 33,000円~ |
こぐま会 | 受験対策コース 51,700円~ |
チャイルドアイズの料金は、受験対策コース、知能育成コースともに、他の人気幼児教室と比べると安いです。
そして、知能育成コースと受験対策コースをセットで受講すると、この料金から更に安くなります。
その意味でも、名門校の合格実績もあるチャイルドアイズの費用対効果は、かなり高いと言えるでしょう。
実のところ、小学校受験というのは周囲の噂に惑わされて、冷静さを失ってしまう親御さんが多く見られます。
「子どもの人生がかかっているんだ」
「これまでやってきたことを無駄にするわけにはいかない」
と精神的に追い詰められて、安易にお金を使ってしまうケースも多いのです。
小学校の受験対策は、お金を使おうと思えばいくらでも使ってしまえます。
しかし、お金が本当にかかるのは、むしろ、入学後。
そのため、幼児教室の料金については、なるべく安くて効果があるもの、つまり、費用対効果が高いところを選んだ方が良いのは言うまでもありません。
チャイルドアイズは、実績があるだけでなく、他の幼児教室の料金と比較しても安い方です。
そのため、お子さんを通わせてあげる幼児教室の一つとして検討してみるのも良いかと思います。
改めて、幼児教室チャイルドアイズとは…

改めて、幼児教室チャイルドアイズを紹介します。
受験コースあり |
|
チャイルドアイズは、全国で132の教室がある人気の幼児教室です。
コースは、幼稚園・小学校・中学校の受験対策コースと、知能育成コースの2通りが選べます。
そのため、
・将来を見据えての進学
・IQを伸ばすこと
どちらの希望も叶えてくれるのが強みです。
特に名門校への合格実績があり、お子さんの小学校受験、幼稚園受験の指導には定評があります。
入試情報の豊富な蓄積があり、志望校別に徹底分析したオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるところが最大の特徴です。
お受験というと、あまりに勉強をし過ぎて人格が歪んでしまうのではないか、と心配する親御さんも多くいます。
しかし、チャイルドアイズでは、レッスンを勉強ではなく『遊び』であると捉えています。
子どもが楽しく遊べる体験から、
「おもしろい!」
「不思議だな?」
「どうしてだろう?」
と、自発的に学ぶ意欲を引き出してくれるのです。
パパさん、ママさんだけだと、どうしても忙しくて、お子さんの教育に十分な時間をかけてあげられない人も多いのではないでしょうか。
チャイルドアイズは、経験豊富な指導者が少人数できめ細かいレッスンをします。
そのため、お子さんがのびのび楽しく学べる環境を整えてくれるのです。
それに加えて、パパさんとママさんの受験に対する悩みや不安を、いつでも相談・サポートしてくれるところも強みの一つです。
チャイルドアイズの口コミ評判
こちらでは、チャイルドアイズのレッスンや料金、感染症対策についての口コミを紹介します。
チャイルドアイズの口コミ①

名門校合格のノウハウをそっくりそのまま教えてくれます♪
(チャイルド・アイズ大森校)
6歳の娘と2歳の弟を通わせています。
将来のことを考えると、子どもたちを、もっと教育環境の良い学校に通わせてあげたい、と思い、チャイルドアイズに入室しました。
合格実績がある幼児教室に入るメリットは、やっぱり、合格するためのノウハウの蓄積があることです。
ネットや本の知識だけだと、実際を知らないため、どうしても偏ってしまうし、個人でペーパーテストや面接の練習をするのにも限界がありますよね。
チャイルドアイズの講師さんは、小学校受験が初めての私たちに、どのように受験に臨めばいいか、分かりやすく丁寧に教えてくれました。
おかげさまで、孤独だと思っていた受験を、娘と楽しく乗り切ることができました。
私は、受験は辛いものだ、と誤解していたんです。
スパルタ教育で、子どもの心が折れてしまったらどうしよう、と不安を抱えていました。
しかし、実際はそんなことはなく、子どもは毎日、遊びにいく感覚で幼児教室に行っていました♪
楽しく学んで、能力もアップするってスゴイですね…!
もし希望校に合格したい、という人がいましたら、必ず、実績がある幼児教室に相談することをおすすめします。
私が通っていた教室は、入口に検温器やアルコール消毒液が設置してあるなど、感染症対策もしっかりしていました。
2歳くらいの子供ってマスクをつけても外しちゃうんですよね。
そのあたりも、すごく配慮してくれているので安心しました。
(すぐ上の写真を参考にしてください)
チャイルドアイズの口コミ②

志望校の合格も大切だけど……
(チャイルド・アイズ成増校)
6歳になる息子を通わせていました。
おかげで、早稲田実業学校初等部に合格です!
チャイルドアイズは名門校合格の実績がある割に、料金が安いのですごく助かりました。
小学校受験って、万全の対策をしようとすると、いくらでもお金をかけることができちゃうんですよね。。。
私の知り合いの親でも、幼児教室でオプションをつけすぎて、結局200万円くらい使っちゃった人の話はよく耳にします。
そのあたり、合格のために何が必要で必要でないかを親身になって相談に乗ってくれたチャイルドアイズの講師さんには、とても感謝しています。
おかげさまで、できるだけ出費を抑えて、最大限の効果が出るようなカリキュラムを組んで頂けました。
結局、本当にお金がかかるのは入学してからなんですよね。
志望校に合格すると、すぐに入学金や寄付金の準備が必要になりますから。
その点、チャイルドアイズは、費用対効果がとても高いと感じたので、この教室を選べたことに満足しています。
【まとめ】チャイルドアイズは他の幼児教室より料金が安い
結論を言います。
チャイルドアイズの月謝は、他の人気幼児教室よりも料金が安いです。
また、春の入会キャンペーンでは、入会金もゼロ円となります。
そのため、入会の初期費用をかなり抑えることができるでしょう。
無料体験レッスンもあり、実際にレッスンを受けてから決められるところも安心です。
これは、チャイルドアイズ以外の幼児教室でも言えることですが、幼児教室の入会の費用を抑えるなら春の入室がおすすめです。
その理由は、
小学校受験や幼稚園受験は、10~11月に行われる
ことが多いからです。
そして、説明会などが始まるのは6月からとなります。
この時期になると、説明会参加や受験対策など、急激に忙しくなってきます。
スタートが遅くなり、余裕を失ってしまうパパさんママさんも多く、注意が必要です。
小学校・幼稚園受験は、
春を制するものが受験を制する
と言われています。
春のうちに幼児教室へ入室しておくと、余裕を持って受験に臨むことができるからです。
それに、面談の心がまえや、面接の練習も、十分にしておくことができますよね。
このような理由から、秋の受験に備えて、春に幼児教室に入る方はとても多いです。
チャイルドアイズは、春のキャンペーンもやっており、費用対効果がとても良い幼児教室です。
もし、受験対策や知能育成のための幼児教室を探しているなら、ぜひ、チャイルドアイズの無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
チャイルドアイズの教室を都道府県から探す
▼他の幼児教室の口コミも参考にする方はコチラ▼