この記事を3点でまとめると
2.講談社すこやか教室と大手だが、他にも大手の幼児教室はたくさんある。
3.講談社すこやか教室は、他の幼児教室より料金は安め。ドラキッズは更に安く、授業内容も良い。
講談社すこやか教室は口コミでも評判になっている幼児教室です。
講談社すこやか教室が人気の理由は料金(月謝・教材費)が安いから、という理由がありますが、他の幼児教室口コミしてみるとサービスの面で若干劣っているという印象もあります。
講談社すこやか教室は、講談社が経営している幼児教室であるため人気がありますが、小学館が経営しているドラキッズも人気です。
自宅での幼児教育を検討していきたいということでしたら、ぜひドラキッズの資料請求もご検討ください。
Contents
講談社すこやか教室(こども教室)の口コミ評判
さて、講談社すこやか教室の口コミ評判はどんなものなのでしょうか。
やっぱり、大切な子供を幼児教室に通わせるのですから、その教室の口コミ評判は気になるものです。
なので、講談社すこやか教室の口コミ評判をリサーチしてみました。
講談社すこやか教室赤羽教室の口コミ評判

利用した教室 | すこやか教室赤羽教室の口コミ評判 |
---|---|
親の性別 | 女性 |
親の年齢 | 30代前半 |
親の職業 | アルバイト主婦 |
子の性別 | 女の子 |
子の年齢 | 3歳 |
【ママさんの講談社すこやか教室赤羽教室の評価】
カリキュラム・教材:C
幼児教室の環境:B
幼児教室の周辺環境:C
料金:C
【講師・指導内容】
私の子どもが通っているのは2~3歳児用のすこやかコースです。通わせた理由は、私がリフレッシュしたいため。
授業の効果については、あまり期待していません。勉強や工作と幼児教室の中だけでなく、家でもやらせた方がいいのは当然ですし、講談社すこやか教室だけで子どもの能力が伸びることを過度に期待しすぎてはいけないと思います。
【カリキュラム・教材・授業内容】
授業時間は50分で、月にほぼ4回あります。教材費が結構高めで、しかも、教材はかさばるものなので、あまり家にモノを増やしたくない人には向かないかも??
【幼児教室の環境】
飛び級ができません。うちの子は成長が早めだったので、3歳のコースは簡単すぎるように感じました。
教室の環境は、ママさん同士で話したりもできて、居心地は良かったです。
娘も新しい友達ができたみたいで喜んでいます。
【幼児教室の周辺環境】
赤羽駅の本当に近くになるので、通わせるのは楽でした。子どもが授業を受けている間は、私はカフェでお茶を飲んで気分転換しています。
【月額料金】
月謝については、他の幼児教室と比較すると安めでした。ただし、教材費が一年を通して4万円以上かかるので、実質的には月1万円くらいかけて通わせている感じになるかと思います。
いかがでしたでしょうか。
講談社すこやか教室は、概ね好意的なレビューが寄せられています。
ただ、コストパフォーマンスを考えると、他の幼児教室の方が良いかもしれません。
授業の質を考えれば、あらかじめ、TOEベビーパークの方を利用しておくのが個人的にはおすすめです。
TOEベビーパークは体験コースも受講できるので、うっかり雰囲気の合わない幼児教室に入会してしまうという失敗もないでしょう。

体験教室を受講する時間がないということでしたら、無料の資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。
講談社すこやか教室(こども教室)とは
さて、改めて講談社すこやか教室について説明しますね。
講談社すこやか教室は、35年幼児教室に取り組んできた実績をもつ幼小一貫の講談社グループのこども教室です。
教室の総数についても、全国で200以上ありますので、幼児教室の大手といってもいいでしょう。
そんな講談社すこやか教室には3つのコースがあります。
・小学生(ぱる)コース
・英語コース『リトル』
授業内容によってコースが別れているので、お子さんを通わせてあげれば、年齢にピッタリ合った授業によって、能力をバランス良く引き出してもらえるでしょう。
また、講談社すこやか教室には、珍しいコースがあります。
小学生コースの中に含まれる特設コースは、書道や将棋を習うこともできますよ。
講談社すこやか教室はバラエティに富んだコースがあるので、子供を健やかに成長させていくという面については適しているのかもしれません。
しかし、英語コース『リトル』については、サービス内容が他社幼児教室と比較して劣っている部分もありました。
というのも、英語コース『リトル』は、英語に習熟した日本人講師が教えてくれるものの、ネイティブの英語を話す外国人講師については隔週か、月に1度しか授業に参加しないからです。
同じ英会話コースをお子さんに学ばせるのであれば、きちんと毎週、ネイティブの英語を喋る外国人の先生が付いてくれた方が良いとは思いませんか。
このように思う方は、ペッピーキッズクラブの英会話コースがおすすめです。
ペッピーキッズクラブの英会話コースは、毎レッスンで外国人講師と日本人講師の2名で子供に英語を教えるので、ネイティブの英語に触れることで、子供の英語の習得もかなり違ってくるでしょう。
講談社すこやか教室も悪くはないのですが、総合的に判断するとペッピーキッズクラブの方がおすすめかもしれません。

また、英語教育といえば、効果抜群と口コミ評判となっているのがTOEベビーパークです。
ベビーパークは、喜田悦子先生監修・英語育児で小学5年生の子供がTOEICで920点という超高得点を記録したという実績があります。
実績があり、効果がある分、若干、ベビーパークは料金(月謝・教材費)が高めではありますが、お子さんのためを思うのなら、ベビーパークもおすすめです。
ベビーパークも、いきなり通わせるのは不安だという人には、体験レッスンもあるのでまずはコチラを試してみるのも良いかもしれませんね。


講談社すこやか教室(こども教室)の料金[月謝・教材費]はいくら
講談社すこやか教室の料金[月謝・教材費]はいくらなのでしょうか。
講談社すこやか教室の料金[月謝・教材費]は他の幼児教室と比較して安いと言われていますが、実際にはどのくらい安いのか知りたいですよね。
なので、講談社すこやか教室の料金[月謝・教材費]表をこちらで作成してみました。
【講談社すこやか教室 各コースの料金】
教員教材費(税別) | 教員教材費(税別) | ||
---|---|---|---|
すこやか教室各コース | 月額料金(税別) | 年間一括払い | 半期払い |
ベビー知育 (50分隔週) | 30000円(一括のみ) (教材費込、6ヶ月、12回+面談2回) | 30000円(一括のみ) (教材費込、6ヶ月、12回+面談2回) | 30000円(一括のみ) (教材費込、6ヶ月、12回+面談2回) |
ジュニア (50分) | 6800円 | 37500円 (定価39500円の2000円割引) | 19750円~23750円 |
すこやか(50分) いきいき(50分) | 6800円 | 37500円 (定価39500円の2000円割引) | 19750円~23750円 |
のびのび(60分) はつらつ(60分) | 7500円 | 37500円 (定価39500円の2000円割引) | 19750円~23750円 |
のびのび(90分) はつらつ(90分) | 9500円 | 37500円 (定価39500円の2000円割引) | 19750円~23750円 |
小学生の国語・算数 (60分) | 7500円 | 入門1章 国算セット 17000円 入門2章以上 国算セット 15000円 | - |
小学生の国語・算数 (90分) | 9500円~10500円 | 入門1章 国算セット 17000円 入門2章以上 国算セット 15000円 | - |
小学生の国語・算数 (100分) | 10500円 | 入門1章 国算セット 17000円 入門2章以上 国算セット 15000円 | - |
【講談社すこやか教室の英語コース『リトル』の料金】
月謝(税別) | 月謝(税別) | ||
---|---|---|---|
クラス | FT月1回 | FT隔週 | 年間教材費 (税別) |
Baby White Class(30分) | 5,000円 | 6,000円 | - |
White Class(40分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Pink Class(40分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Green Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Yellow Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Orange Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Blue Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Blue+ Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Purple Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Purple+ Class(50分) | 7,000円 | 8,000円 | 13,500円 |
Red Class(60分) | 8,000円 | 9,000円 | 9,500円 |
Red+ Class(60分) | 8,000円 | 9,000円 | 9,500円 |
ちなみに講談社すこやか教室の各コースも、英語コース『リトル』も、どちらも入会金が7000円(税別)かかります。
また、英語コース『リトル』の方は入会金に加え、年会費が6000円(税別)がかかります。
ご覧になって分かるとおり、講談社すこやか教室には受験対策コースがなく、料金の方も比較的安くなっています。
ただし、英語コース『リトル』などを見る限りでは、料金は安いもののその分、授業のクオリティについては外国人講師が月1回~隔週で教えるなど、毎レッスン教えてくれるわけではないので、言い方は悪いかもしれませんがちゃっかりとコストカットしているわけです。
ママさんの幼児教室選びで重要なことは、料金だけでなく、その教育コースの授業内容についてもある程度調べておくことが大切です。
教育コースの内容については、それぞれの幼児教室に資料請求するのもお勧めです。
また、他のおすすめ幼児教室の口コミなども参考にして、最もお子さんに適している幼児教室を探してみてはいかがでしょうか。
▼他の幼児教室の口コミも参考にする方はコチラ▼
コメントを残す